ロアッソ&カマタマーレ&ヴォルターズLOVE♪ 熊本在住熊本県民
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆連戦でも勝ち切る◆
みちのく2連戦で赤馬衆の粘りけのあるサッカーを体感してきた自分ですが、2連勝したとはいえ山形戦から2日置きの仙台戦はがっつり120分戦ったし、連戦の疲れも出るだろうから後半運動量が持続できるかどうかという懸念もあって、降格崖っぷちで背水の陣を敷いた町田ゼルビアは、正直ベガルタ仙台以上に怖い相手だと思っていました。
勝って兜の緒を締めよッ
町田戦ほど↑の格言がピッタリくる試合はなかったんじゃないでしょうか。はてさて。
◆サイエンスサッカースクール◆
それでも、久しぶりのホーム戦めちゃくちゃ楽しみでKKWINGへむかいました。
早めに着いたのはこれを見学するため。
サッカーを科学するという切り口は、プレーを始めたばかりの子供たちにはとてもいい「サッカー学」だと思います。
しかも、本日の先生衆が素晴らしい♪
スタジアムから生徒さんが待つイベント広場へふつーにてくてく歩いてやってきました。
懐かしや~!俊哉さんお元気そう♪
岩本輝雄さんことテルさんは去年も来てくれました。そして初めてこんな近くでお会いしたのが福西崇史さん!カッコよろしいわー♪
テルさんは控えの場所につくとさっそくボールと遊び始めました。スタッフに呼ばれるまで楽しそうに蹴ってましたよね。
直後になぜかチャリを飛ばしてきたロアッソくん。スロープのヘアピンカーブをものともせずイベント広場にまっしぐら。
↑意味なく連写してみたのでアップしただけで深い意味意味はございません♪
昨年同様アメリカザリガニ柳原さんがMCです。花カッパの何とか言うキャラの声を担当してるそうです。ごめん見たことないんです(^_^;)
向かって一番左の方がサッカーをサイエンスで教えて下さる先生です。ここであだっちーも参加♪ 先生お隣。役得ですね(笑)。
参加者全員で記念撮影の図。あだっちーと俊哉さんはどこだー(^o^)
ハキハキしてどんな質問にも打てば響くお答えは見事です。やっぱり乃木坂ナントカとはレベルが違うね。
ボールが蹴りたくてしょーがない様子のテルさん。どこか傷めてるのか、蹴ろうとすると俊哉さんに「怪我するからやめて」と止められてましたよ。
MCの相方は俊哉さん。ザリガニのお兄ちゃんといいコンビのボケとツッコミを見せてくれました。
サッカー選手の太腿はすごいという話から参加者の女性が触らせてもらうことに。その方がなかなかいいキャラでザリガニくんにポンポン言われて楽しそうでした。
サッカーにおけるサイエンスの話を真剣に聞いている子供たちの中にはこんな子もいました。体育座りじゃなくて正座(^^)
当日のスクールの詳細な内容はこちらのレポートを読んでいただくとして。
要するに。腕の振りは足で蹴るボールのスピードに関係があるという実技でのり巻きシュートを放つ福西崇史さん。
次は腕が自由な状態で思い切りシュート!
スピードガンの計測によれば、のり巻きシュートは時速68kmだけど、腕を使ったシュートは時速98km。この差が「慣性モーメント」なる回りにくさによるスピードの違いだそうです。
ここで次に行きたかった先生をほっといて、元Jリーガーが「100km超えたい」と言い出し、福西さんとテルさんがチャレンジ。
しかしふたりとも3桁スピードには至らず「現役のときなら・・」と、ちょっぴり悔しそうでした。サッカー選手ってみんな負けず嫌いだよねえ(^^)。
子供たちもやってみる?と言ったら手をあげたのがまたしても子馬。
そんな足じゃ無理だよ~という俊哉さんの茶々にもめげず福西さんの記録に挑戦したけれど、40kmちょっとの記録になりました。
しかしこの子も「うーむ次こそは」オーラをメラメラし始めたので、先生がとっとと次のコーナーに行ってしまったというオチでした。
こんな調子でいろんな実験や実演、実技を交えた、とても楽しそうなサッカースクールでしたが、年チケ組の入場時間が迫ってきたのでここで退散いたしました。
以上、実況は見るだけサッカー大好きオバサポでした。
最後の写真はどーでもいい存在確認です。
それじゃKKWINGに移動しますよ。
その2につづく。
みちのく2連戦で赤馬衆の粘りけのあるサッカーを体感してきた自分ですが、2連勝したとはいえ山形戦から2日置きの仙台戦はがっつり120分戦ったし、連戦の疲れも出るだろうから後半運動量が持続できるかどうかという懸念もあって、降格崖っぷちで背水の陣を敷いた町田ゼルビアは、正直ベガルタ仙台以上に怖い相手だと思っていました。
勝って兜の緒を締めよッ
町田戦ほど↑の格言がピッタリくる試合はなかったんじゃないでしょうか。はてさて。
◆サイエンスサッカースクール◆
それでも、久しぶりのホーム戦めちゃくちゃ楽しみでKKWINGへむかいました。
早めに着いたのはこれを見学するため。
サッカーを科学するという切り口は、プレーを始めたばかりの子供たちにはとてもいい「サッカー学」だと思います。
しかも、本日の先生衆が素晴らしい♪
スタジアムから生徒さんが待つイベント広場へふつーにてくてく歩いてやってきました。
懐かしや~!俊哉さんお元気そう♪
岩本輝雄さんことテルさんは去年も来てくれました。そして初めてこんな近くでお会いしたのが福西崇史さん!カッコよろしいわー♪
テルさんは控えの場所につくとさっそくボールと遊び始めました。スタッフに呼ばれるまで楽しそうに蹴ってましたよね。
直後になぜかチャリを飛ばしてきたロアッソくん。スロープのヘアピンカーブをものともせずイベント広場にまっしぐら。
↑意味なく連写してみたのでアップしただけで深い意味意味はございません♪
昨年同様アメリカザリガニ柳原さんがMCです。花カッパの何とか言うキャラの声を担当してるそうです。ごめん見たことないんです(^_^;)
向かって一番左の方がサッカーをサイエンスで教えて下さる先生です。ここであだっちーも参加♪ 先生お隣。役得ですね(笑)。
参加者全員で記念撮影の図。あだっちーと俊哉さんはどこだー(^o^)
ハキハキしてどんな質問にも打てば響くお答えは見事です。やっぱり乃木坂ナントカとはレベルが違うね。
ボールが蹴りたくてしょーがない様子のテルさん。どこか傷めてるのか、蹴ろうとすると俊哉さんに「怪我するからやめて」と止められてましたよ。
MCの相方は俊哉さん。ザリガニのお兄ちゃんといいコンビのボケとツッコミを見せてくれました。
サッカー選手の太腿はすごいという話から参加者の女性が触らせてもらうことに。その方がなかなかいいキャラでザリガニくんにポンポン言われて楽しそうでした。
サッカーにおけるサイエンスの話を真剣に聞いている子供たちの中にはこんな子もいました。体育座りじゃなくて正座(^^)
当日のスクールの詳細な内容はこちらのレポートを読んでいただくとして。
要するに。腕の振りは足で蹴るボールのスピードに関係があるという実技でのり巻きシュートを放つ福西崇史さん。
次は腕が自由な状態で思い切りシュート!
スピードガンの計測によれば、のり巻きシュートは時速68kmだけど、腕を使ったシュートは時速98km。この差が「慣性モーメント」なる回りにくさによるスピードの違いだそうです。
ここで次に行きたかった先生をほっといて、元Jリーガーが「100km超えたい」と言い出し、福西さんとテルさんがチャレンジ。
しかしふたりとも3桁スピードには至らず「現役のときなら・・」と、ちょっぴり悔しそうでした。サッカー選手ってみんな負けず嫌いだよねえ(^^)。
子供たちもやってみる?と言ったら手をあげたのがまたしても子馬。
そんな足じゃ無理だよ~という俊哉さんの茶々にもめげず福西さんの記録に挑戦したけれど、40kmちょっとの記録になりました。
しかしこの子も「うーむ次こそは」オーラをメラメラし始めたので、先生がとっとと次のコーナーに行ってしまったというオチでした。
こんな調子でいろんな実験や実演、実技を交えた、とても楽しそうなサッカースクールでしたが、年チケ組の入場時間が迫ってきたのでここで退散いたしました。
以上、実況は見るだけサッカー大好きオバサポでした。
最後の写真はどーでもいい存在確認です。
それじゃKKWINGに移動しますよ。
その2につづく。
PR
この記事にコメントする
管理人でございます
HN:
kouro
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ロアッソ熊本ラヴの赤サポーター♪
熊本ヴォルターズラヴの赤ブースター♪
カマタマーレと仲間隼斗選手大好きな青サポ♪
(日記に掲載している写真の無断転載と記事の無許可リンクは固くお断りします)
熊本ヴォルターズラヴの赤ブースター♪
カマタマーレと仲間隼斗選手大好きな青サポ♪
(日記に掲載している写真の無断転載と記事の無許可リンクは固くお断りします)
いらっしゃいませ
カレンダー
ついでにつぶやいてみる
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
にほんブログ村
最新コメント
[09/23 田舎の熊さん]
[05/03 じゅうよっつ]
[04/19 讃岐人]
[04/17 田舎の熊さん]
[12/20 あゆ]
最新記事
(09/17)
(09/16)
(08/21)
(08/10)
(08/08)
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー